2013年シンポジウム

11.15

危機の時代の大学経営2013 グローバリゼーションと大学の役割


2013年11月15日(金) キャンパスプラザ京都にて、大学問題研究所主催のシンポジウム「危機の時代の大学経営2013」を開催しました。
ご参加下さいました皆様には厚くお礼申し上げます。

プログラム内容

危機の時代の大学経営2013 グローバリゼーションと大学の役割
13:00 開会の挨拶
大学問題研究所主幹 星加 吉廣
13:05~14:00 基調講演 グローバル人材育成と大学
文部科学省大臣官房審議官(高等教育局担当)  常盤 豊氏
14:00~14:40 問題提起 企業が求めるグローバル人材とは
関西経済同友会常任幹事
株式会社インターアクト・ジャパン代表取締役  帯野 久美子 氏
14:40~15:20 事例報告 グローバル化と韓国の大学
株式会社EIEN代表取締役社長  李 百鎬 氏
15:30~16:15 特別講演 同志社大学のグローバル戦略
同志社大学長  村田 晃嗣 氏
16:20~17:30 パネルディスカッション
(コーディネータ)阿部功
17:30 閉会の挨拶
株式会社NPCコーポレーション代表取締役社長 西井 幾雄
18:00~19:30 レセプション 新阪急ホテル京都(1階宴会場すみれ)

講演者・パネリストの詳細はPDFデータにてご覧頂けます。

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る